舞々日記

日々の気付きや発見を記録に残したいと思います😊

幼稚園教諭2年目を振り返る。

2年目はないと思っていた。

退職を伝えた所、園長から新たな提案が。

 

『1年間、フリー職員としてクラスを回り、補助の仕事を行う』

ということだった。

 

恥ずかしさや情けなさよりも、もう一度リセットして、学び直す‼️

…そんな、前向きな気持ちになっていた✨

 

年少、年中(年長は担任1人の為、基本的には補助なし)を中心にサポートする毎日☀

クラスの雰囲気・保育進行の仕方も、先生のキャラクターによって変わってくる。

毎日が学びの場となった。

 

この年に、新人の幼稚園教諭として同い年の子が入職した。

彼女は、私が入職した年に学生アルバイトとして園バスの添乗員をしていた🚌

 

2年目の年は立場が逆転。

私が保育フリーとして働き、彼女は担任。

プライベートではよく話す間柄だった為、頑張る姿を間近で見て、早く同じ立ち位置に戻りたい気持ちも湧いてきた。

そんな気持ちと同じくらい、保育フリーとして働きながらサポートをする立ち位置への理解が深まった…🤔🌟

 

彼女こそが、後に私の人生の中で1番の大親友、良き理解者となる🍀✨

 

あくまでも保育補助。

ついつい自分の所に子ども達が来ると、担任に断らず、独断でその気持ちに応えようとしてしまった。

そんな時は大抵、自分の我が出過ぎている。

担任の先生に対して言いなりにならなきゃいけない訳ではない。

…が、私の問題として、【報・連・相】が足りていなかった。

補助で働くには、担任の先生がどのような思いで進めたいのかをよく知る必要があった。

自分の立ち位置を改めて見つめ直す日々となった。

 

あっという間に1年は過ぎ、3年目の年となる。

いよいよ担任復活、どんな1年だったのか…。

引き続き、振り返っていこう!

 

今日の夕飯はカツオの切身🤤💓

 

🍀おしまい🍀

幼稚園教諭1年目を振り返る。

保育短期大学を卒業後、晴れて私立幼稚園に就職が決まった。

あれから10年経ってしまった…。

 

親は… 特技を生かせる場所として、保育士免許を取得しなさい。 と。

当時子ども達との関りは少なかったが、子どもが嫌いではなかった。

学生時代に学んだ声楽やピアノの経験も生かせるし、工作も好き。

職を掴むなら、保育士?と、安易な思い。

保育士になりたい!という思いよりも、“親の言う通りに動けば大丈夫”と思う、自立出来ていない自分がいた。

大学在学中から、同級生とのズレを感じていたのにも関わらず…。

 

当時は親の定めたレールに縛られていると感じていた。

しかし、そうではなかった。 私は自ら動くことが怖かったのだ。

実をいうと、学生時代にアルバイトもしたことがなかった私。

年齢でいえば大人というだけで、社会の領域に踏み込む準備は何も出来ていなかった。

 

そんな私が、何とかなるだろうと感じていた私が、就職してどうなったか…。

 

1年目、年長クラスで一人担任、30人以上の子ども達を任された。

とにかくマルチタスクが苦手だった私は、優先順位をつけて仕事をすることが難しかった。

気になるとついつい時間を掛けてしまい、間に合わないこともしばしば。

 

「分からないことがあったら聞いてね。」と言われても、何が分からないのか伝えられない、報告出来ない… と、先輩の先生は私の様子を見兼ねて、私だけの為に仕事のマニュアルを紙で作ってくれた。

しかし私はというと、見返す余裕もなく子どもの動き・話を聞く余裕もない。

 

中途半端な保育を、先輩の先生が修正する毎日。

自己肯定感はどんどん低くなり、そんな自分のクラスに居る子ども達に申し訳なかった。

《一番は子ども達の成長を共に共感・体感しながら、成長を分かち合いたい》

建前の自分はボロボロに崩れてしまい、子ども達とどう関わればよいのか…。

働いている途中で、子ども達にまったく向き合えていない自分に気付いた。

結局は、自分のことばかりの思いだった。

 

一人ひとりをもっと知ろう💡✨

とにかく子ども達の変化・表情を見逃さないように。

そして、私自身が子ども達との関りを全力で楽しむこと。

 

年長クラスという、小学校に上がる前の大切な時期には余りにも未熟で、幼い、幼稚園教諭とは名ばかりの“先生”であったが、顔を上げて笑顔を続けた。

 

無事に、子ども達は欠けることなく卒園🌸

何とか続けることが出来た一年ではあったが、保育士としては精神的にも未熟。

今の自分には向いていないと冷静に感じた。

その流れで、園長に退職を伝えたところ…

 

「先生、大変なこともありましたが、頑張って子ども達を守りましたね。

 来年度はフリーの職員として、働きながら保育を勉強しましょう。」

 

2年目の幼稚園勤務が始まった。

 

今日の夕飯は肉じゃが🍳

 

🍀おしまい🍀

 

 

リニューアルトイレ✨

ルチアが急に、トイレで排泄を失敗?

 

何だかシートの上でしないなぁっていう日が続いていた。

反抗期に入ったかな? 嫌、違った。

 

体が成長して、ぐるっと回れるくらいのスペースがないらしい!!笑

だから頭だけ入って、ぶつからない位置で用を足していたのね〜😂💡

気付かなくて、ごめんよルチア💦

f:id:yuruhapiblog:20240908230011j:image

拡張した手作りトイレ🚽✨

クンクン確かめて、上手に枠の中で成功しました💕

 

ジョイントマットフル活用。

マットを立てて壁にした簡易的なトイレ。

今のところ、壊したりせずに使えている様子。

その都度様子を見ながら、ルチアの成長に合わせて変えていく…。

とっても楽しい😊💓

 

大満足、充実した日曜日でした!

 

夕飯は豚の生姜焼き🍳

 

🍀おしまい🍀

【黄泉がえり】感想✍

5月のGW、こどもの日に因んだ【こどもまつり】🥳♪

特に一番思印象に残っているのが、うなぎ・どじょう掴み!笑

巨大なビニールプールの中に沢山のうなぎ・どじょうを流し入れ、時間制限内に好きなだけ捕まえられるイベント。

取った物は、その場でさばいて処理をしてもらえるので大盛り上がりだったなぁ💕

 

…と、話は逸れたが思い出に残る一つとして映画【黄泉がえり

当時、地元の公民館イベントで映画鑑賞が出来ていた。

故・竹内結子さんがヒロイン役として出演されており、当時中学生だった私は同級生と共に公民館で鑑賞した。

 

亡くなった人がよみがえるという不思議な現象が起きる。

しかし突然消えてなくなることが判明し、タイムリミットが迫る中、各々の場所で登場人物達が最後の思いを伝え合う。

そして劇中歌の歌手・RUI(柴咲コウ)のラストステージが印象的。

彼女もまた、よみがえった彼との最後のステージ。

消えていく彼を振り返らず、最後まで歌い切る姿に涙してしまう…。

 

毎日の生活が平穏に過ぎていくような感覚。

誰もがいつかは必ず終わりが来ると頭では分かっていても、明日が来ない日なんて普段想像することがない。

…妙な余裕があるからこそ人を許せなかったり、距離を置いてしまうのだろうか。

時間が経ったら言おう、明日、明後日… そんな時、突然

祖父が他界した時、あの時ああすれば良かったと、後悔の念でいっぱいになった。

 

この物語はファンタジーである為、もう一度、最後のチャンスとして故人と話をすることが出来るのだ。

 

そうはいかないのが現実である。

 

自分の心に靄をかけず、大切な人達にはありのままの私を見てもらいたい。

自分自身の解釈で判断・租借せずに、対相手としっかり向き合いたい。

そんな日々を、出来る限り過ごしていきたい、という思いにさせてくれる映画🎬✨

 

今日の夕飯は、ラーメン食べに行きます🍜

 

🍀おしまい🍀

【聲の形】感想✍

先日、京都アニメーション制作の劇場版を鑑賞。

その流れで、久し振りに大今良時先生の原作漫画を読み返してみた!

比較してみると、私は漫画版の方が好きかな~🤔

勿論、アニメーションになることでキャラクターに感情移入出来たし、とにかく声優さんの演技に涙するシーンが沢山あった。

 

私の中で違和感が生じてしまったのは主題歌。

個人的にはaikoさんの曲は大好きだが、「恋をしたのは」…うーん。笑

年齢設定的には高校生なので、障害を乗り越えた高校生達の恋愛、のように受け取られやすいのではないのか、と考えてしまった。

実際に、主人公・石田将也が聴覚障害をもつヒロイン・西宮硝子に寄り添っていくことで距離が縮まっていくが、これは“恋なのか”という点においては、これからの二人のペースに委ねるような雰囲気を感じた。

ただ、人を好きになるという気持ちは、どのキャラクターに関しても通ずるものがあって、一種の素直な気持ちの表現方法として“恋”という言葉には納得できる。

 

そして、二つ目の違和感としては主人公・将也について。

小学校時代はガキ大将的な立ち位置に居た将也が、いじめ事件を機にどんどん孤立していき、高校生となる。

そこからの主人公が、小学生の主人公と同一人物。

…ということが、ある意味分かりやすく、かけ離れているように感じてしまう。

心を閉ざしたわけなので、他者との関わりを絶ち萎縮するのも理解できる。

新しい友情が生まれ将也の心が開いていく段階で、少しでも素の部分が見えそうだが、言葉選びにしても当たり障りなく、穏やかな雰囲気を醸し出している?笑

これは、声優さんの力も関係しているのだろうか…。笑

うん、上手く表現出来ないのだが…

やんちゃ感が出てくる頃にはNew親友・永束くんとも理想のビッグフレンドになれるのでは?

と思った次第です😂

 

ただ、キャラクター一人ひとりが心の内に秘めている思いや葛藤に関しては、漫画はより深堀して、「あの時のあの表情、発言はこういう気持ちだったのか…。」と、ただのキャラクターの好き嫌い・批判にならず、理解できた。

セリフに詰まったりしているシーンに関しては表情の描き方が細かく、もし同じ立場に自分が居たとしたら…と考えることができた。

大体、このキャラ嫌いだなぁって思う時、自分も似たような部分が見えて嫌悪感に繋がってることあるな。

自分が感じ取った感想をそのまま言葉にしたので、実際は解釈が違うかもしれないけれど、その上でファンブックとかを読んでみると、更に理解が深まりそうです😊

 

原作漫画と劇場版を両方みること、おススメします🌟

 

今日の夕飯は、豚肉オイスター炒め🍳

 

🍀おしまい🍀

 

朝散歩から始まる一日🐾

夫が9月より転職。

 

前職は出勤時間が6時前だった為、私は5時起床の夫より前に起床。

もともと朝型ではなかったので、慣れるまでがキツかった…。

自分で決めたルーティンが崩れてしまうのが嫌な私は、夫から見ても、そこまでやらんでいいよ…と思うことまでやらないと気が済まない。

こだわりが強く、妙に完璧主義者な部分が自分の首を絞めていたのかも😅

そして愛犬は、当時生後3か月のパピー犬!

初めての室内犬だった為、過保護が増して周りが見えなくなる日々…。

 

もっと振り返ると、共働きの頃は帰宅時間もバラバラで、お互い余裕が無かった。

夫婦で色々と話し合い、今の生活スタイルにすることで、一番大切にしたい家族の時間を確保出来るのでは、ということになった。

その後、自分がイメージする完璧な専業主婦として夫をサポートしようと考えていた。

 

しかし、そんな完璧な毎日は続かない‼笑

特に、ホルモンバランスが崩れる周期に入ってしまうと情緒不安定になった。

結局、仕事を辞めても迷惑を掛けてしまうのか…と落ち込むこともあった。

夫の方はというと、相変わらず余裕が無い状態だったという。

 

そして、今に至る。

夫の出勤時間が変わったことにより、一緒に朝ご飯をゆっくり食べている。

最近の出来事やお互いの考えを語り合える時間。

スッキリした状態から、一日をスタート出来る大切な時間である。

要するに、夫の転職をきっかけに、家族間の空気がポジティブに変わった!

今回も改めて、行動に移している夫に感謝です😊

 

ちなみに今日の雑談は…

漫画ハンター×ハンターで、お互いの念能力は何に分類されるのか🔥

ハイ、漫画アニメ大好き夫婦です👍笑

 

先の人生で、これからも私達の生活スタイルはどんどん“変化”していくだろう。

その“変化”を怖がらず、私自身も積極的に歩んでいけたらと思う✨

 

今日の夕飯は、業務スーパーのハーブ入りフランクを使って炒め物、かな🍳

 

🍀おしまい🍀

子犬を家族に迎えました🐶

今年の3月から、日本スピッツの子犬♂を家族に迎えました🐶

 

名前は「ルチア」と名付けました。

ラテン語で光という意味だそう。

現在生後8か月で体重10㎏、太りすぎではないようだが個体としてはデカい‼笑

人間&犬大好きのちょっぴり垂れ目な元気犬。

はじめまして、ルチアです😊

ご近所は先輩わんちゃんが多いので、挨拶の仕方が下手っぴのルチアは、相手のわんちゃんに叱られながらもルールを学ばせて貰っています。

ただ、ルチアはというと…ひるまない‼

むしろ興奮してさらにクンクンと、クン活してしまう💦

なぜか、相手のわんちゃんの耳を嗅ぎに行く… それは怒られるぞ😨

 

まだまだ難しいこともあるけれど、その日に出来たことを振り返ると嬉しい💕

ルチア、毎日1からスタートの気持ちで一緒に頑張ろう!

私達夫婦も、ルチアをもっと理解して楽しい人生を共に歩もう!

 

毎日継続っていうのは、3日坊主で意志の弱い自分にとって難しかったこと。

愛犬の存在によって、気持ちがふらつく瞬間に、頑張ろうかな…と思えるようになった。

毎日気づきを与えてくれる愛犬に感謝

そして、毎日家族の為に頑張る夫に感謝

 

今日のお昼は残り物おかず、鶏の手羽先🐓

これからは、夕飯のメニューを記録に残そうかな…笑

夕飯は、鶏の手羽先で使った煮汁を使って厚揚げを煮込むか。

 

🍀おしまい🍀